FXとは?どういう仕組みで稼げるの?

FXの基礎知識

記事をご覧いただきありがとうございます😊

この記事では「FXとはなにか」と、「どういう仕組みで利益が出るのか」について解説してきます。

まずはFXの根本を理解して、はじめの一歩を乗り越えましょう!

FXってなに?

FXとは「Foreign Exchange(外国為替証拠金取引)」の略異なる国の通貨を売買して利益を狙う投資のことです。

この記事を読んでいる皆さんなら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

どういう仕組みで利益が出るの?

さきほども言いましたがFXとは異なる国の通貨を売買して為替レートの変動で利益を狙います。

FXの利益の出し方は主に2つ!

①為替レートの変動で得られる利益

これはそのままで、為替レートの変動で利益を狙っていきます。「キャピタルゲイン」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんがまさにそれです。

私は主にこちらの①を使って利益を出しています。

②スワップポイント

これは2か国の金利差によって毎日得られる利息のような利益です。(インカムゲイン)

②については意識して利益をだそうと思ったことは一度もありませんが、スワップポイントについて書いた記事もあるので気になる方はそちらに目を通してみてください。

トレネコ
トレネコ

為替レートの変動で利益を得るってどういうことニャ?

一心
一心

言葉だけの説明だとイメージするのが難しいから、具体例を挙げて説明していくね!

海外旅行に行く時をイメージしてみてください。

例えば、アメリカに旅行する時、円は使えないのでドルに換金する必要がありますよね。

旅行前の為替レートが1ドル=100円だと仮定して、100円で1ドルを買います。(ドルを買う)

帰国するまでの間に為替レートが変動し、1ドル=110円になっていたとして、持っている1ドルを売って110円を貰います。(ドルを売る)

こうすると旅行前にあった100円が帰国後には110円になっていますよね!

為替レートの変動によって10円の利益が出ました!FXではこれを画面上で行っています!

(*実際の海外旅行では関税や手数料がかかることもありますが、ここではFXの仕組みをイメージしやすくするために、それらは考慮していません)

ロングポジションとは

FXの”ロングポジション”とはこれから相場が上がることを予想して、通貨を買い、ポジションを保有することを指します。

先ほどの海外旅行の例がこのロングポジションにあたります。

レートが安い時に買い、レートが高い時に売ることで利益を得ることができます。

ドル/円が100円の時にロングポジションを保有し、110円の時に売却すれば、10円の利益、90円の時に売却すれば10円の損失になります。

ショートポジションとは

FXは「売り」からもポジションを持てるんです。

”ショートポジション”とはこれから相場が下がることを予想して、通貨を売り、ポジションを保有することを指します。

レートが高い時に売り、レートが安い時に買うことで利益を得ることができます。

ドル/円が100円の時にショートポジションを保有し、90円の時に売却すれば10円の利益、110円の時に売却すれば10円の損失になります。

初めてショートについて学んだ方は、持っていない通貨を先に売ることができる仕組みを理解するのは難しいかもしれません。

しかしチャートを見たときに下がると思えば「ショート(売り)」ボタンを押せばいいだけなので実際の取引の時に難しく考える必要がありません!

ショートでは「価格が下がったら利益、上がったら損失」とだけ覚えておきましょう!

一心
一心

なんとなくでも大丈夫です!通貨を買うことを「ロング」通貨を売ることを「ショート」とだけ覚えておけば問題ありません!

この記事では「FXとはなにか」と、「どういう仕組みで利益が出るのか」について解説させていただきました!

次の基礎知識②の記事では「レバレッジ」と「ロット数」について解説しているのでそちらもぜひ読んでみてください!

わからないことなどはLINE公式も開設しているので下のQRコードから追加して、質問していただければ、私が直接返信するので安心して気軽に追加してみてください!

(LINE公式はこれから更新予定ですので少々お待ちくださいすみません!!)

ご覧いただきありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました