【10月7日最新版】「ダウ理論」と「水平線」だけを使ったシンプルなドル円環境認識とトレード戦略

環境認識

こんにちは!本日もご覧いただきありがとうございます。

早速ですが、ドル円の環境認識を行っていきますね。

日足

まず日足から見ていきます。

日足は「上目線」で最高値を目指している状態ですね。

日足だけではトレード戦略を立てられないので4時間足や1時間足に落としてみていきます。

緑の水平線は週足で引いた直近最安値起点(151.210)と最安値(139.888)です。週足は週に2~3回程度、目線と重要な水平線を確認するくらいで大丈夫です。

(私は週の始めやファンダによる大きな動きがあったら確認するようにしています。)

4時間足

続いて4時間足を見ていきます。

4時間足でも「上目線」で「上昇トレンド」が出ている相場ですね。

昨日から更に上昇し、手前の高値も更新しています。

現在は最高値付近にレートがいる状況です。

1時間足

続いて1時間足を見ていきます。

1時間足でも4時間足同様、「上目線」の「上昇トレンド」がでている相場です。

最高値を目指していて少し上がりきっているところなので買うには少しイマイチなレートかなと思います。

まとめとトレード戦略

・日足     上目線   

・4時間足   上目線   上昇トレンド  最高値付近

・1時間足   上目線   上昇トレンド  最高値付近

現在の相場では基本的に「ロング(買い)」戦略がメインです。しかし現在のレートから買うと高値掴みをしてしまう可能性があるので注意しましょう。

本日のシナリオは

①1時間足のローソク足実体で最高値更新が確定した後の5分足上昇トレンドの起点でロング

②再び最高値でレジスタンスされて5分足下降トレンドが出た後、その下降が崩れたタイミングを狙ってロング

③「①」の5分足起点を下抜けして下降トレンドが出た後、その下降が崩れたタイミングを狙ってロング

この3つのシナリオでトレードしていきます!

本日もご覧いただきありがとうございました!

トレード頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました