【9月29日最新版】「ダウ理論」と「水平線」だけを使ったシンプルなドル円環境認識とトレード戦略

環境認識

こんにちは!本日もご覧いただきありがとうございます!

早速、ドル円の環境認識を行っていきます。

日足

まず日足から見ていきます。

現在の日足のチャートです。ここに水平線を追加していきます。

緑の水平線は週足で引いた直近最安値起点(151.210)と最安値(139.888)です。週足は週に2~3回程度、目線と重要な水平線を確認するくらいで大丈夫です。

(私は週の始めやファンダによる大きな動きがあったら確認するようにしています。)

水平線を追加しました。 (日足は黄色)

日足は「上目線」で手前から高値安値切り上げの「上昇トレンド」が出ていますね!

4時間足

続いて4時間足を見ていきます。

現在の4時間足のチャートです。ここに水平線を追加していきます。

水平線を追加しました。 (4時間足は赤)

4時間足も「上目線」で「上昇トレンド」が出ている相場です。

最高値を付けた後、調整波で下落してきているのでそれが崩れたタイミングを狙ってロングする相場ですね。

1時間足

続いて1時間足を見ていきます。

1時間足も4時間足の水平線と同じなのでとりあえず水平線の追加はありません。

4時間足と同じということは1時間足でも「上目線」で「上昇トレンド」が出ている相場ですね。

ただ1時間足では最高値で3回ほどレジスタンスされてから上昇トレンド中の調整波で、現在は下降トレンドが出ているように見えます。

まとめと本日のトレード戦略

・日足     上目線   レンジ上抜け

・4時間足   上目線   上昇トレンド  最高値から調整波が出ている。

・1時間足   上目線   上昇トレンド  最高値から調整波が出ている。

現在の相場では「ロング(買い)」一択の相場です。

最高値を付けた後に調整波で下落してきているのでしっかり引き付けて安いところで買うことを意識しましょう!

引き付けるポイントとしては

①4時間足で引いたレンジ上限の水平線

②4時間足&1時間足の前回高値水平線

このあたりで反発するかなと思ってます!

チャートを見ていられる時間があるなら上位足の調整波が5分足で崩れたタイミングを狙ってロングしていきましょう。

5分足で下降が上昇に転じるサインは、トレンドラインや目線の転換、チャートパターンなどがあります

逆にチャートを見る時間がない方は、IFO注文で水平線付近に予約注文するのも一つの手ですね!

本日もご覧いただきありがとうございました!

今日もトレード頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました