【10月16日最新版】「ダウ理論」と「水平線」を使ったシンプルなドル円環境認識とトレード戦略

環境認識

こんにちは!本日もご覧いただきありがとうございます。

早速、ドル円の環境認識を行っていきます!

週足

今日も週足からみていきます!

先週に最安値の起点を上に抜けてローソク足が確定したので「上目線」に転換しました!

日足

続いて日足を見ていきます。

日足では「上目線」ですが最高値から下降トレンドのような形が続いていますね。

前回の直近高値のレートまで落ちているので一回サポートになってもおかしくないかなと思います。

4時間足

続いて4時間足を見ていきます。

4時間足では最高値の起点を下に抜けて「下目線」に転換し、「下降トレンド」が継続していますね。

最安値付近にいるので更新したらショートで乗りたい相場です。

1時間足

続いて1時間足を見ていきます。

1時間足では「下目線」「下降トレンド」が継続しています。

まとめとトレード戦略

・週足     上目線   最安値の起点を上抜けしてローソク足が確定

・日足     上目線   上目線の中で下降トレンド

・4時間足   下目線   下降トレンド  

・1時間足   下目線   下降トレンド

4時間足と1時間足の下降トレンドに順張りしたいので現在の相場では「ショート(売り)」戦略がメインになってきます。

本日のシナリオ

①1時間足で最安値がローソク足実体で確定し更新した後の、5分足ショートエントリー

②1時間足最安値起点まで引き付けてのショートエントリー

日足の前回の直近高値のレートが4時間足と1時間足の最安値のレートなので、1時間足でしっかり最安値を更新したらショートで乗っていきたいですね。

本日もご覧いただきありがとうございました!

トレード頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました