【10月15日最新版】「ダウ理論」と「水平線」を使ったシンプルなドル円環境認識とトレード戦略

環境認識

こんにちは! 本日もご覧いただきありがとうございます。

早速、ドル円の環境認識を行っていきます!

週足

今日も週足から見ていきます。

先週に最安値の起点を上に抜けてローソク足が確定したので「上目線」に転換しました!

しかし長い上ヒゲが気になりますね

日足

続いて日足を見ていきます。

日足では「上目線」で、昨日まで上昇トレンドが続いていましたが、昨日のローソク足が陰線で確定したので上昇の勢いが落ち着いてますね。

下位足で見るとレンジ相場になっているパターンです。

4時間足

続いて4時間足を見ていきます。

4時間足では「下目線」で、前回安値と最安値くらいの値幅で「レンジ相場」になっていますね。

いまはレンジのサポート付近にレートがいる状況で、すこしやりにくいですね

1時間足

続いて1時間足を見ていきます。

1時間足は「下目線」で「レンジ相場」ですね。

まとめとトレード戦略

・週足     上目線   最安値の起点を上抜けしてローソク足が確定

・日足     上目線   

・4時間足   下目線   レンジ相場   

・1時間足   下目線   レンジ相場

 現在の相場は1時間足の起点終点でレンジなので、中途半端なところでトレードするのはあまりオススメしません。

本日のシナリオ

①1時間足の最安値起点水平線(レンジ上限)まで引き付けてのショート

今日はあまりトレードできそうにないので、待ってトレンドが出たらついていくイメージです。

本日もご覧いただきありがとうございました!

トレード頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました