【10月14日最新版】「ダウ理論」と「水平線」を使ったシンプルなドル円環境認識とトレード戦略

環境認識

こんにちは! 本日もご覧いただきありがとうございます。

早速、ドル円の環境認識を行っていきます!

週足

今日も週足から見ていきます。

先週に最安値の起点を上に抜けてローソク足が確定したので「上目線」に転換しました!

次のレジスタンスされそうなレートはチャートの左側を見たとき155円手前まで週足レベルだと止まりそうになりですね。

日足

続いて日足を見ていきます。

日足は「上目線」「上昇トレンド」がでている相場です。

週足も上目線に転換し、日足でも上昇トレンドが出ているので、この上昇についていきたいですね。

4時間足

続いて4時間足を見ていきます。

4時間足では日足の調整波の中で「下目線」に転換し「下降トレンド」が出ている相場です。

現在は前回安値のレートでレジスタンスされていますね。

4時間足だけを見ると絶好の売り相場ですが、日足では上昇トレンド中の調整波であることに注意しましょう。

1時間足

続いて1時間足を見ていきます。

1時間足は「下目線」ですが起点終点の中で高値安値を上に切り上げてきています。

1時間足で見ても4時間足の前回安値の水平線でレジスタンスされていることが分かりますね。

まとめとトレード戦略

・週足     上目線   最安値の起点を上抜けしてローソク足が確定

・日足     上目線   上昇トレンド中の調整波

・4時間足   下目線   下降トレンド   

・1時間足   下目線   高値安値切り上げ中 

上位足の流れに順張りしたいので、現在の相場では基本駅に「ロング(買い)」戦略がメインになってくるかなと思います。

本日のシナリオは

①1時間足で高値更新後の5分足上昇の起点or前回高値からロングエントリー

②1時間足で高値更新後の5分足で調整波がでた下降の崩れたタイミングを狙ってロングエントリー

一応シナリオは考えましたが、4時間足と1時間足の目線が下で、まだ下狙いのトレーダーもいると思うので、どちらのポジションを持つにせよ、あまり長くホールドしないほうがいいのかなと思います。

本日もご覧いただきありがとうございました!

トレード頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました